お役立ち情報

2014年9月24日 水曜日

夏の疲れは菊湯で 本八幡すぎた整骨院

本八幡すぎた整骨院です。
季節の変わり目で体調をこわしている方が多くみられます。

9月のお風呂は菊湯です。
菊は厄を払い、長寿を得る妙薬といわれていたため、重陽の節句(9月9日)には、杯に菊の花びらを浮かべて飲む、
菊酒で長寿を祈ったのだそうです。

菊の芳香には、カンフェンなどの精油成分があり、皮膚を刺激して血行を促進し、身体の痛みをやわらげる効果があります。また保温効果も高く、身体の芯まで温まるので夏の疲れをほぐすにはピッタリの風呂です。


菊湯の作り方

一般的に菊湯というと、乾燥したものを使いますが、葉をつんで生のまま使ってもよいですし、生の花びらを浮かべて秋の香りを楽しんでもよいでしょう。
菊湯に用いるのは、野生で多くみられるリュウノウギク*という種類です。


1. リュウノウギクは、秋に花が咲いている時に地上部を刈り取り、陰干しにするか、その都度葉をつみ取り、生のまま使います。

 2つかみ(30g)を布袋に入れます。

3. 上から1升の熱湯をかけて15~20分ほど蒸らし、汁ごと風呂に入れ、よくかき混ぜます。または少し多めの量を布袋に入れ、水から沸かします。

投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL

2014年9月15日 月曜日

元気で長生き! 本八幡すぎた整骨院

今日は敬老の日です。

皆さまのご家庭でも、和やかな一日をお過ごしになったことでしょう。

お年を召しても元気な方が多く、百歳以上が5万8千人とか!

我々も、是非見習って元気に長生きをめざしましょう。

それには、毎日の小さな積み重ねが大事です。
運動が苦手という方も、ゆっくりストレッチで体をほぐし、
その場で足ふみ、足首の上げ下げ運動
だけでもおやりください。
「継続は力なり」 です。

 


投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL

2014年9月 8日 月曜日

中秋の名月 すぎた整骨院

 

腰痛、肩こり治療の本八幡すぎた整骨院です。

今日は「中秋の名月」で、院内には掲載写真の飾り物。
(スタッフ手作りです)
 

旧暦8月15日は十五夜。
この日の月は「中秋の名月」として知られており、毎年9月中旬~10月上旬の間に旧暦の8月15日がやってきます。
これは、旧暦と現在の暦の数え方の違いから。なので毎年日にちが違うんですね。
 

今年の「中秋の名月」は30数年ぶりに早い時期となりました。

投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL

2014年8月28日 木曜日

8月はミント湯 すぎた整骨院

AKA療法のすぎた整骨院です。

今週は気温も10月初旬なみの過ごしやすい日が続き、
酷暑で疲れた体もホッと一息。
今月のおススメお風呂は、ミント湯です。

ミント=薄荷の清涼感は、メントールという成分によるもので
スーッとする感覚から、体から熱を奪うイメージがありますが、実は薄荷には血行促進や保温などの体を温める効果があります。

体を温める一方で入浴後の発汗が少なく、汗がさっと引くので夏の風呂にはピッタリ。
夏バテの回復や冷房による冷え性、疲労回復などに最適です。


ミント湯の作り方
 

• 1. 夏から秋の開花期に地上部分をつみとり陰干しします。
•  2. 2つかみ(30g)を布袋に入れます。
•  3. 上から約2リットルの熱湯をかけて15~20分ほど蒸らし、
   その汁と袋を風呂に入れ、よくかき混ぜます。

投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL

2014年8月22日 金曜日

今日は処暑 すぎた整骨院

AKA療法のすぎた整骨院です。

23日は「処暑」 = 暑さが峠を越えて後退し始めるころ。
うだるような暑さも あと少しの辛抱でしょうか?

この時期は特に水分不足にご注意ください。

人がのどの渇きを自覚するのは、体重の3%近く水分が失われてからで、水を飲んでも、水分が小腸にたどりつくまで体には吸収しません。

高齢になるほど、のどの渇きの感度は落ちるので2時間ごとを習慣づけておくと安心。

酷暑に負けないで頑張りましょう。

投稿者 すぎた整骨院 | 記事URL